
うちの旦那さんは、家のあちこちにゴミ箱を置きたがるタイプ。
だけど私は、ゴミ箱はひとつでいいと思っているんです。
使えば汚れるし、ゴミ箱の掃除や回収だって必要になります。
それが家中に何ヶ所もあると、地味に手間が増える。
だから思い切って、すべてのゴミ箱を撤去しました。
「ゴミが出たら、ゴミ箱まで持っていけばいいじゃない」って。
…そう思っていたんです、洗面所以外は。
洗面所だけ、例外にした理由
洗面所だけは、どうしても夫がその場にティッシュなどを置いてしまうんです。
注意してもなかなか変わらない。
だけど、イライラするのも嫌で…。
そこで思いついたのが、ポリ袋をぶら下げる方法でした。
ポリ袋でできる、小さなゴミ入れ
洗濯機の横にマグネットバーを取りつけて、S字フックで袋を引っ掛けるだけ。
たったこれだけの工夫で、
- 洗う手間がいらない
- ゴミ箱の場所を取らない
- いっぱいになったらそのまま捨てられる
すっきり気持ちいい、ちいさな「浮かせる収納」ができました。
“全部撤去”からの、やさしい折り合い
「家にゴミ箱はひとつでいい」と思っていた私。
でも暮らしは一人じゃないから、時にはちょっとだけ折り合いをつけてみる。
その結果、お互いに気持ちよく過ごせるなら、
それがきっと、わが家らしい答えなのかなと思っています。
コメント