おがくず りょうこ

Uncategorized

職人さんを迎える夏の日

猛暑の朝、エアコンが沈黙昨日、うちのエアコンが突然壊れてしまいました。スイッチは入るのに、風はぬるいまま。外は真夏の太陽がじりじりと照りつけ、室温はじわじわと上昇していきます。こんな時に限って、天気予報は「猛暑日」。幸い、別の部屋のエアコン...
Uncategorized

雨の日、ヒノキのサシェと帰り道

朝、洗濯物を干すときには、いいお天気だった。太陽の光がまぶしくて、今日も暑くなりそうだなと思ったのに。出かける頃には、空がすっかり重たい雲に覆われていてその気配に、洗濯物を慌てて取り込んだ。仕事へ向かう途中、ぽつぽつと雨が降り始め、介護施設...
Uncategorized

「雷雨の夕暮れ、癒しの雨音に包まれて」

朝は、まぶしいほどの晴天だった。青空が広がり、容赦のない日差しが地面を照りつける。予報通りの酷暑日。気温はぐんぐん上がって、午後には四十度近くに。エアコンをつけていても、家の中はどこかじっとりとした空気で満ちていた。冷たい飲み物を飲んでも、...
Uncategorized

「60歳を過ぎると、大変なんだよ」

施設で一緒に働く看護師さんと話をしていたときのこと。その方は62歳。穏やかで、いつも現場の雰囲気をやさしく包んでくれる方です。その日、ふとこんなことを話されました。「咄嗟のときはね、若い看護師さんにお願いするの。もう自分じゃすぐに体が動かな...
Uncategorized

おがくずってこんなにいい香り?建具屋から生まれたひのきサシェ」

「おがくず」と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?木を加工する際に出る、ふんわりとした細かな木のくず。わたしが扱っているのは、国産のひのきを加工する過程で生まれた、清々しい香りのおがくずです。このおがくずを、お茶パックにひとつずつ手で詰め...
Uncategorized

🌿【完全ガイド】ひのきのサシェとは?魅力と使い方まとめ🌿

◆ ひのきサシェって何?「サシェ(Sachet)」とは、香りを楽しむ小さな香り袋のこと。袋に天然素材を詰めて、自然な香りを楽しめる癒しアイテムです。🌲**「ひのきのサシェ」は、国産ひのきのおがくずを使い、まるで森林浴をしているような心安らぐ...
Uncategorized

他人ごとではなく、自分ごととして生きていく

〜ひのきのおがくずと、心をほぐす暮らし〜朝、仕事に向かう。たまたま元気で、こうして動けていることが、当たり前のようで実は奇跡のようにも思える。介護の現場で出会う方々の中には、以前は元気に暮らしていたけれど、ある日突然、脳梗塞で倒れ、片麻痺に...
Uncategorized

足がパンパンな日も、こうして乗り越える

朝から立ちっぱなし。建具屋の夫も、介護職の私も、夕方には足がパンパンです。夫は木材を運び、のこぎりや鉋(かんな)を扱い、ずっと立ったままで作業をしています。私は利用者さんのケアや食事の配膳、トイレ介助など、やっぱり立ちっぱなし。どちらの仕事...
Uncategorized

建具屋は天気を気にします

建具屋の我が家では、毎日、天気予報をとても気にしています。天気に敏感な職業といえば、農家さんや洗濯屋さん、大工さんなどが思い浮かぶかもしれません。ですが、実は建具屋もそのひとつです。その理由は、「濡らすことができない」から。建具はすべて、木...
Uncategorized

晦日のルーティンと、パソコンと、私の歩み

今日は月に一度の「晦日(みそか)」。建具屋の我が家では、毎月この日が給料日です。まだ嫁に来たばかりの頃、給料は封筒に現金で手渡し。義母がカレンダーの裏の白い面を使って、手書きで名前を書いてくれた明細書は、今思えばとてもフレンドリーで、家庭的...